Worries
こんなお悩みございませんか?
-
不動産のことで弁護士や税理士に相談したいが、どう連携すればいいのかわからない
-
親から相続した家が空き家のままで、どうすればいいかわからない。
-
相続税が高くなりそうで不安。節税対策って何をすればいいの?
-
古くなった物件を売却するか、リフォームして活用するか迷っている。
-
資産をなるべく多く次世代へ残していきたい。
その不動産を含めたあなたの資産、 10年後の未来まで
見据えて提案します

株式会社興和不動産
ご存じですか?
一次相続の際の配偶者へ相続資産の
割合によって二次相続含めた納税額が
約2倍変わる可能性があります
最適な分割割合をご提示致します。
ご存じですか?
一次相続の際の配偶者へ相続資産の
割合によって二次相続含めた納税額が
約2倍変わる可能性があります
最適な分割割合をご提示致します。
二次相続対策で節税を
ご夫婦からお子様へのご相続を考える際に、一次相続・二次相続と二回の相続を含めた資産内容で考える事が必要です。それぞれの相続単独で考えると結果的に多くの税金を払わなければいけない可能性が大きくなります。
現状の資産内容から二次相続に至るまでの分析を行うことで大きな場合であれば約2倍を超える額の納税額となる事もあります。
最適的な数字を考慮して相続対策を考えてみて下さい。
株式会社興和不動産
“大切な資産”を、
“未来の安心”へ変えるために
“未来の安心”へ変えるために
国分寺・国立エリアで50年以上の実績を誇る株式会社興和不動産は、地域に根ざした確かな情報力と分析力で、お客様の大切な資産状況の分析を行い10年先まで見据えてご提案します。ただ売買を仲介するだけでなく、相続や空き家の活用、節税対策など、幅広い課題に対応。専門知識を持つスタッフが、弁護士・税理士など各専門家とも連携しながら、安心して進められる最適な選択肢をご提示します。ご相談は予約制でじっくりと対応。将来にわたって価値ある不動産の活用を、私たちと一緒に考えてみませんか?
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
Access
株式会社興和不動産
住所 | 〒185-0034 東京都国分寺市光町1丁目1−1 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
042-572-5635 |
FAX番号 | 042-572-4766 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水 |
代表者名 | 田和 洋太 |